夏期講習の後半から、肩&ひじが痛くなり、そのまま後期に突入したのでまずます悪化し、湿布などでは治りそうになかったので、鍼を打ってもらいました。初体験です!!
初めまして。駿台の冬期講習についてお聞きしたいのですが、私大医学部志望で生物総整理か生物総合実力完成のどちらを申し込もうか迷っています。どちらがおすすめとかありますか?よかったら教えてください。
コメント by 受験生 — 2012年11月13日 @ 10:04 PM
受験生さん 私大医学部だったら、だんぜん生物総整理がお勧めです。 最も幅広く復習でき、4日間で本当にたくさんのことがチェックできます。 重要人名や重要数値や超重要用語や超頻出論述や超超重要計算問題などが一気に復習&マスターできます。
コメント by namamono — 2012年11月14日 @ 10:27 PM
お返事ありがとうございます。生物総整理にしました。 夏に大森先生の講習をとって凄くわかりやすく感動したので今回も楽しみです。
コメント by 受験生 — 2012年11月18日 @ 11:43 PM
私大医学部を志望している一浪の者です。夏期講習で生物特講、トリプルミラクル、生物頻出問題のどれかを取ろうか迷ってます。優先順位を教えていただけると助かります。
コメント by やまなかもえ — 2013年6月17日 @ 4:05 PM
やまなかもえさんへ
お返事遅くなってすみませんっ!!! 生物特講やトリプルミラクルは、東京校のみの設置講座で、関西にはありません。 なので、あまり詳しい内容を知らないのですが、多分生物特講は東大・京大などを中心にした、かなり難易度の高い講座だと思います。私立医学部の傾向とはかなり異なるかなと思います。 トリプルミラクルは、確か朝霞先生の個人講座なので、朝霞先生でないと詳しいことは分かりませんが、比較的幅広い層に対応できると思います。生物頻出は、関西で作成している講座で、文字通り、頻出のテーマに絞り、そこを徹底的にマスターするという講座で、レベルは標準なので、私立医学部にも十分対応できると思います。 あとは、パンフレットをよく見て考えてみてください。
コメント by namamono — 2013年6月25日 @ 1:46 AM
この投稿へのコメントの RSS フィード TrackBack URL
名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
初めまして。駿台の冬期講習についてお聞きしたいのですが、私大医学部志望で生物総整理か生物総合実力完成のどちらを申し込もうか迷っています。どちらがおすすめとかありますか?よかったら教えてください。
コメント by 受験生 — 2012年11月13日 @ 10:04 PM
受験生さん
私大医学部だったら、だんぜん生物総整理がお勧めです。
最も幅広く復習でき、4日間で本当にたくさんのことがチェックできます。
重要人名や重要数値や超重要用語や超頻出論述や超超重要計算問題などが一気に復習&マスターできます。
コメント by namamono — 2012年11月14日 @ 10:27 PM
お返事ありがとうございます。生物総整理にしました。
夏に大森先生の講習をとって凄くわかりやすく感動したので今回も楽しみです。
コメント by 受験生 — 2012年11月18日 @ 11:43 PM
私大医学部を志望している一浪の者です。夏期講習で生物特講、トリプルミラクル、生物頻出問題のどれかを取ろうか迷ってます。優先順位を教えていただけると助かります。
コメント by やまなかもえ — 2013年6月17日 @ 4:05 PM
やまなかもえさんへ
お返事遅くなってすみませんっ!!!
生物特講やトリプルミラクルは、東京校のみの設置講座で、関西にはありません。
なので、あまり詳しい内容を知らないのですが、多分生物特講は東大・京大などを中心にした、かなり難易度の高い講座だと思います。私立医学部の傾向とはかなり異なるかなと思います。
トリプルミラクルは、確か朝霞先生の個人講座なので、朝霞先生でないと詳しいことは分かりませんが、比較的幅広い層に対応できると思います。生物頻出は、関西で作成している講座で、文字通り、頻出のテーマに絞り、そこを徹底的にマスターするという講座で、レベルは標準なので、私立医学部にも十分対応できると思います。
あとは、パンフレットをよく見て考えてみてください。
コメント by namamono — 2013年6月25日 @ 1:46 AM