お問い合わせからメールもらって、返事を何度もメールしたのですが、届いませんでした。仕方がないので、ここに書きます。
お問い合わせありがとう!
どの著書も、必要なことをしっかり織り込んで、確実に力が付くように、一生懸命執筆して有ります。 生物に関しては今使っている本できっと十分な力が付き、合格点が確保できることを保証します!!! ぜひ頑張ってください!(^^)!
以上です。
記事とは関係ない者ですが、2007年に大阪校で大森先生にお世話になっていた医大生です。 ふと大森先生は今どうされているのかなぁと思ったらこのブログを見つけ、つい嬉しくて書きこんでしまいました(笑) いま僕は家庭教師バイトで生物を教えているのですが、「ユレモネンジュモ」「レレレの法則」など、大森先生の講義内容は印象に残るものばかりで、受験から5年経った今でも結構覚えていて自分でも驚きです。 大森先生の当時の講義プリントや参考書をバイブルに、大森先生になりきって教えています!笑
これからもどうかお体には気を付けて、がんばってください(^^)
コメント by プニお — 2012年10月10日 @ 2:10 AM
プニおさんへ わ~こちらこそ覚えていてくれてありがとう!! たった1年間だったのに、いつまでも覚えていてくれたうれしいです。 家庭教師の教え子さんにも、参考書宣伝しておいてくださいね!(^^)! 国試は来年ですか?頑張ってください!!! またたまにはコメントくださいね♪♪
コメント by namamono — 2012年10月10日 @ 11:40 PM
この投稿へのコメントの RSS フィード TrackBack URL
名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
記事とは関係ない者ですが、2007年に大阪校で大森先生にお世話になっていた医大生です。
ふと大森先生は今どうされているのかなぁと思ったらこのブログを見つけ、つい嬉しくて書きこんでしまいました(笑)
いま僕は家庭教師バイトで生物を教えているのですが、「ユレモネンジュモ」「レレレの法則」など、大森先生の講義内容は印象に残るものばかりで、受験から5年経った今でも結構覚えていて自分でも驚きです。
大森先生の当時の講義プリントや参考書をバイブルに、大森先生になりきって教えています!笑
これからもどうかお体には気を付けて、がんばってください(^^)
コメント by プニお — 2012年10月10日 @ 2:10 AM
プニおさんへ
わ~こちらこそ覚えていてくれてありがとう!!
たった1年間だったのに、いつまでも覚えていてくれたうれしいです。
家庭教師の教え子さんにも、参考書宣伝しておいてくださいね!(^^)!
国試は来年ですか?頑張ってください!!!
またたまにはコメントくださいね♪♪
コメント by namamono — 2012年10月10日 @ 11:40 PM