12月25日は、リーガロイヤルホテルでの、森山良子クリスマスディナーショーに! デビューしてから46年を迎えるというのに、変わらぬ澄んだきれいな歌声、さらにますます磨きのかかった声量に圧倒されました。 約1時間半のステージで、しゃべって、歌って、踊ってとパワフルなステージに感心しました。これぞ「プロ」だと実感させられました。
12月24日は毎年恒例のマリンバアンサンブルcle(クレ)in奈良百年会館に、大森香奈が出演させていただき、それをk聴きに行ってきました。年々お客さんも増え、大盛況でした。 いつもの、かわいい曲、軽快な曲はもちろんよかったですが、今年はビートルズメドレーやウエストサイド物語、展覧会の絵、恋人たちのクリスマスなどもあり充実していました。
11月25日(日)、日本木琴協会主催の第63回「全国選抜マリンバ大会」に香奈が出演させていただきました。
会場の第一生命ホールも素晴らしいホールで、文字通り全国から選ばれた方が参加される、とても大きな大会でした。 以前大阪南港でも演奏させていただいた大森和歌子さん作曲の「ローガンベリー」を演奏しました。 演奏会の後の懇親会では、普段お会いすることのできない東京の先生方をはじめ、いろいろな先生方とお話ができ、とても充実した演奏会でした。
11月12日のはるみ小学校での演奏会で、新しい楽器が登場しました。 なんとドラム缶から作られた楽器「スチールパン」です。 カリブ海の「トリニダード・トバゴ」で発明された音階のある打楽器です。独特の音色ですが、今回はこれで「千と千尋の神隠し」より「いつも何度でも」を演奏しました。 スチールパンの音色とすごくマッチしていました。
11月12日(月曜日)堺市立はるみ小学校にて、香奈が芸術鑑賞会に出演させてもらいました。小学1年から6年まで年齢の幅もあるので、どのような曲が喜んでもらえるか、いろいろ考えて選曲し、「剣の舞」や「熊蜂の飛行」さらにはジブリメドレーなどを演奏しました。 子供たちが本当に素直で、礼儀正しくよい子達だったので感心しました。 はるみ小学校の関係者の皆様ありがとうございました。 (リハーサル風景です)
9月23日(日)茨木市クリエイトセンター・センターホールでバリアフリーコンサート~30回記念!手話で歌う”まほうの笛”~がありました。一部がクラシック名曲集、二部がおなじみモーツアルトの「魔笛」のダイジャスト版で、日本語(関西弁もあり!)でのオペラだったので、聴きやすく、小さな子供や障害のある方も気楽に聞けるというコンサートで、とても楽しい時を過ごせました。 出演者はちょっとびっくりするくらい一流の人ばかりで、そのような真に実力のある方は、こういった活動にも積極的に取り組んでおられるのだなあと感心しました。そんな中に香奈も出演させていただいて光栄でした。 急なお誘いにもかかわらず来ていただいた先生、職員の方々ありがとうございました!
7月1日(日)東京町田の「ビートボックスカフェ」で、大森香奈CD発売記念ライブコンサートがありました。
ホールでのコンサートとはまた違い、お客様との距離も近く、トークを交えながらのライブコンサート。
地元ではない東京でのライブだったのですが、とってもアットホームで、すごくすごくすご~くいいライブでした!(^^)!
関係者の皆様、雨の中お越しくださった皆様、ほんと~にありがとうございました♪
「シギリアヒターナ」
6月21日、香奈が、奈良、学園前ホールでの野村証券特別セミナーの「マリンバコンサート」に出演させていただきました。 あいにくの大雨でしたが、多くの方に来ていただき、CDもたくさん買っていただきました。ホールの舞台での「シギリアヒターナ」は、フラメンコのステップもホールに響き渡り、とてもよい雰囲気で演奏させていただきました。
5月29日、お気に入りのきのこレストラン「創士庵」さんで、香奈がマリンバディナーコンサートをさせていただきました。予想以上に多くの方からお申し込みがあり、満員御礼となりました。おいしい食事とお酒を召し上がっていただいた後でのコンサートだったので、とってもアットホームで楽しいコンサートになりました。
5月14日に関西テレビ「よ~いドン!」に香奈が出演しました。 行きつけの創作レストラン「Coco」に取材に来た時に一緒に紹介してもらいました。円ひろしさんは、テレビの前以外でもとても気さくでいい感じの人だったようです。同じ日に、これまた行きつけのきのこレストラン「創士庵」さんも紹介されて、「人間国宝」をもらっておられました。
« 前のページ 次のページ »